ジ・ロン

ただ思いついたことを書くだけ

オーナー研修

オーナー研修にいった時の話。

 

僕が経営するコンビニのオーナー研修は2週間あります。

  • 1週間目は研修センターで泊まり込みで座学
  • 2週間目は研修店舗で実店舗研修

ざっくりこんな流れです。

 

座学はというと企業理念みたいなのとストアコンピュータの操作がメインで経営についてなんてほっとんどやりません。

まじでざっくりです。びっくりしました。自分で実際に経営しつつ勉強しないと多分理解できません。ほとんどの人が理解できないまま研修を終えるでしょう。

また発注の仕方とかもざっくりです。多分実際オープンしてから現場で色々悩みながら覚える羽目になるでしょう。

僕は親がもともとやっていたのを引き継いだような感じなので、ある程度は理解しているので苦ではありませんでした。

 

一番びっくりしたのは、

 

「廃棄にロイヤリティはかかっていません。」

 

って損益計算書を見ながら説明したことです。

確かにあの計算書だと一見納得してしまうでしょう。

よくできてます。

 

でもちゃんと一つ一つちゃんと見ていけば一般会計との違いがわかるはずです。

売れた分の利益からチャージをとり、廃棄分は店負担(15%本部負担)

簡単にいうと売れ分のみ仕入れたことにして、売れてないものは仕入れたことにすらなっていない。廃棄ロスを利益からマイナスせずに全て店舗に押し付けてる計算になってます。なので一般会計より大分利益が減ります。

 

例:売価100円 原価50円で、3つ販売2つ廃棄

 

一般会計だと

  300-150-100=50円の利益

コンビニ会計だと(チャージ50%の場合)

  300-150-(150x0.5)-100=-25円

 

なんと普通なら50円の利益が出るところ、コンビニ会計だとマイナスになってしまいます。これを本部と店舗で廃棄分を分かち合う計算にしてみると

 

  300-150-100=50

  50x0.5=チャージ25円、店利益25円

 

とプラスになります。

これが正しい計算式だと思うんだよな〜

 

と話は脱線したけど、このようなことも含めて全く教えてくれません。

この計算式が正しいって感じでうまーく説明してくれます。

 

で発注は米飯とかのデイリー系はそこそこちゃんとやってた気がするけど非デイリー系は省略された感がすごいあって、在庫設定して一括登録!みたいなな感じ。

 

あとはレジもSCも基本的なことをすごーい丁寧に教えてくれるんだけど、既存店の人はすっごい退屈だろうね。コースを初心者と経験者で分けた方が良いと思う。

 

研修中にテストが2回あるんだけどただの企業理念の虫食いテスト。

普通にやってちゃ満点取れるレベルの暗記問題のみ。やる必要ある?

 

まぁ経験者にはとにかく苦痛な研修でした。

実店舗研修はまぁそれなり。